加茂川漁業協同組合 ◆ Kamogawa Fisheries Cooperative Association

数日前に近くの山まで真っ白に雪化粧し、上流は雪の中での解禁となりました。
雨ではなく雪となったため、期待したほどに水量は増えませんでした。

今年、C&R区間では、多くの利用者の方に協力して頂き
解禁日当日にアマゴを放流を行いました。

カワウの被害を軽減させるため、放流魚を一箇所に集中させないように
河川敷に降りる急な階段はバケツリレーを行いながら
川とトラックを何往復も運んで頂き、区間内に分散放流することが出来ました。
皆さまご協力ありがとうございました。

アマゴ放流1 アマゴ放流2
アマゴ放流3 アマゴ放流4

土日解禁、また、釣りビジョンの撮影もありましたので
本当に賑やかな解禁日でした。


解禁から1週間が経ちました。
加茂川の流れも平水に戻ってきました。

釜の口堰

釜の口堰


釜の口堰下流

釜の口堰下流

2024年6月7日放送「NEWS CH.4」で加茂川が紹介されました。
  ↓
NEWS動画


2024.6.1 釜の口堰下

2024.6.1 釜の口堰下

 
2024.6.1 釜の口堰下

2024.6.1 釜の口堰下


雨とダム放流のため、水が多い解禁日となりました。
天然遡上も確認出来ていましたし、例年通り放流も行っていますが
釣果は20~30匹だと言われていました。
水量が落ち着き、下がった鮎が戻ってくると
状況が変わってくるのではないかと思います。


明日、鮎解禁を迎える加茂川です。

増水していますが、濁りは治まりつつあります。

メロディ橋より(下流)

メロディ橋より(下流)


メロディ橋より(上流)

メロディ橋より(上流)


舟形橋より(下流)

舟形橋より(下流)


今年も組合にておとり鮎を販売します。

販売時間  
5/31(金) 13:00~18:00
6/1(土)  6:00~18:00
6/2(日)  6:00~18:00
6/3(月)  6:00~12:00まで

☆1匹 300円 4匹 1,000円☆


5月30日 加茂川本流、下記場所に放流しました。

釜の口堰下 50㌔ 
釜の口堰100m下流 50㌔   合計100㌔

釜の口堰100m下流

釜の口堰100m下流


釜の口堰下

釜の口堰下

先日の雨とダム放流のため、増水しています。
解禁日も水の多い状態が続くと思われます。
平水に戻るまでには少し時間がかかりそうです。


アマゴ解禁から1週間が経ちました。
減水していた加茂川ですが、解禁前日から昨日まで雨の日が多く
水量も回復してきました。

奥に放流したアマゴは雨で分散され
少しでも長く釣りが楽しめるようになって欲しいと願っています。

C&R区間は3年目を迎えました。
今年はカワウ対策に案山子設置の許可が出ましたので
監視員帽を被った案山子が河川敷から川を見守っています。

案山子 カワウ対策

県内外から多くの方々が来られていました。
放流後の雨の影響で魚の影は薄くなっていたようです。

2024解禁 2024解禁
2024解禁 2024解禁
今年もアンケート実施中 2024解禁

組合で追加放流の予定もあります。
またHPでお知らせします。


本日、下記の場所にアマゴ成魚放流を行いました。

スクリーンショット (817)
416221841_1766127340535460_3832277961065589887_n 418940060_1366762847378418_7915770316331482925_n


【アマゴ解禁】
あと1週間でアマゴ解禁を迎えます。
1日の解禁までには成魚放流を行います。
放流場所等はHPでお知らせします。

【あまごつかみ取り大会】
毎年5月に開催していた『あまごつかみ取り大会』
2019年を最後にコロナ禍となり中止を余儀なくされてきました。

☆今年は5年振りに開催の予定です☆

今年も加茂川漁協をよろしくお願いします。


本日から加茂川漁協の電子遊漁券(年券・日券)が
購入出来るようになりました。
どうぞよろしくお願いいたします。

加茂川漁協 
つりチケさんサイト