加茂川漁業協同組合 ◆ Kamogawa Fisheries Cooperative Association

明日、鮎解禁を迎えます。
加茂川は、雨によって増水しています。
濁りはありませんが、水量が多く流れが早いです。

2023.5.31 加茂川 東宮
加茂川 東宮 
5.31 加茂川 舟形橋より下流
加茂川 舟形橋より下流 


5月30日 加茂川本流、下記場所に放流しました。
大久保高速下 40㌔ 組合長宅前上  80㌔ 計120㌔

2023.5.30 2023.おとり鮎

2023鮎放流
 ↑
今年の鮎放流量(kg)一覧です。
      


アユルアーについての問い合わせをいただいております。
組合として規則を見直し、検討を行っておりますが、
現在、加茂川でアユルアーを使用することは出来ません。


今年も組合にておとり鮎を販売します。

販売時間  
5/31(水) 13:00~18:00
6/1(木)  6:00~18:00
6/2(金)  6:00~18:00
6/3(土)  6:00~18:00
6/4(日)  6:00~12:00まで

☆1匹 300円 4匹 1,000円☆


5月22日 加茂川本流、下記場所に放流しました。

5.22-1 5.22-2
5.22-3 5.22-4
大久保高速下  50㌔ 中野大橋上(大久保) 50㌔ 
舟形橋 50㌔ 釜の口堰下 50㌔ 組合長宅前上 60㌔
白石重機前 80㌔ トリム公園 20㌔ 武丈堰 20㌔
メロディ橋 20㌔       計400㌔


5月15日 加茂川本流、下記場所に放流しました。

2023.5.15 2023.5.15(2)
2023.5.15 (3) 2023.5.15 (4)

極楽寺下 10㌔  大久保高速下  20㌔ 
中野大橋上(大久保) 20㌔ 東宮橋 20㌔
釜の口堰下 30㌔ 伊藤自動車前 80㌔
白石重機前20㌔      計200㌔

解禁まであと半月です。

今年の春は川の水が瀬切れすることなく続き
天然遡上の鮎もたくさん上ってくれています。
解禁までにあと500㌔程放流し、6月を迎える予定です。


黒瀬ダムでは本日10時30分から最大で100m3/sの
ゲート放流が行われます。
増水しますので十分お気を付け下さい。

※令和5年5月9日16時00分、ゲート放流を終了しました。

ダム放流情報をご確認下さい。


今年のあまごつかみ取り大会は休止します。

来年は再開出来るように、取り組んでいきたいと思っております。
ご理解のほどよろしくお願いいたします。


4月13日にアマゴ稚魚60,000尾を加茂川本流、下記場所に放流しました。

諏訪神社 6,000  虎杖 3,000 河口 6,000 
石鎚小中学校跡 3,000 吊り橋 3,000 名護瀬 3,000
大宮橋 4,000 石鎚ふれあいの里 4,000 京屋旅館前 3,000
大保子 主谷上 1,000 大保子 主谷 3,000 
川来須 2,500 天満神社 2,000 中ノ池赤橋 4,000
迫門橋 4,000 加茂公民館 3,000
市之川 1,500 吉居 2,000
平野(横峰) 1,500 浦山 500
                       計 60,000尾

DSCN1173 IMG_1257 
339041157_208880615175683_5550850623874856591_n 340693683_789140232629987_7633683607248581938_n


4月13日 加茂川本流、下記場所に放流しました。

石鎚ふれあいの里 20㌔ 兎之山橋 20㌔ 
大久保高速下  20㌔ 加茂公民館 20㌔
東宮橋 20㌔ 長瀬10㌔ 
舟形橋 20㌔ 組合長宅前上 20㌔
伊藤自動車前 20㌔ 武丈堰上 20㌔  計200㌔

340280502_941764897166096_7844457048098191149_n 340435898_948250696522367_453800124616596603_n
340484392_3290636091158896_8015840150362365229_n 340624344_242253198266017_4373610950848895891_n