加茂川漁業協同組合 ◆ Kamogawa Fisheries Cooperative Association

1 釜の口バス停上
7.18-1
2 メロディ橋より上流域
7.18-2
今日も数人の方が鮎釣りに来られています。
まだ水量は多く、流れは速いです。


7.11 7.11-1 

今日もダムの放流は続いています。
川の色は徐々に戻ってきましたが、まだ澄んだ水ではありません。

ダムの放流情報をご確認下さい。
7月14日 17時 ダム放流終了しています。


宮崎大学よりサツキマスの遺伝系統研究のため
サツキマスの脂ビレ採取の協力依頼を受けています。
ご協力いただける方は採取方法等を載せておきますので
お手数ですがご協力お願いします。
       ↓
サツキマス脂ビレ採取のお願い

引網をされる方も、サツキマスが捕れた場合は脂ビレ採取にご協力下さい。

image1
>゜))))彡 昨年釣れたサツキマス >゜))))彡


本日17時から最大150㌧放流です。

ダムの放流情報をご確認下さい。

7月14日 17時 ダム放流終了しています。


1

釜の口堰下には毎日3~4人の方が入られています。
ドブ釣り(毛針)はよく釣れているようです。

2  3

土曜日には県外から来られた方が友釣りをしていました。
友釣りはなかなか成果が得られないということでした。

今夜から雨の予報です。
川の状況が変わり好転してくれることを期待しています。


昨日からの大雨で加茂川は濁り増水しています。
週末、釣りに来られる予定だった方もおられるかもしれませんが
澄んだ水に戻るには少し時間がかかると思います。
2020.6.19
今朝の加茂川の様子 【釜の口堰】


DSC_0104 DSC_0106
IMG_0400 IMG_0408

本日アユ(成魚)150kgを加茂川本流、下記場所に放流しました。

                記

大久保高速下 35k  舟形橋 35k
東宮橋 40k  釜の口駐在所前 40k
                            計 150Kg

解禁から毎日川には釣り人が来られています。
川の水がかなり減っていますので、明日から雨に期待しています。


 本日、解禁を迎え、心待ちにした釣り人が県内外から来られています。
先月から水量が少ない日が続いています。
梅雨に水量が回復することを期待しています。
友釣りよりドブ釣りの方が釣れていたようです。

DSC_1429 DSC_1431
IMG_0385 IMG_0388


本日アユ170kgを加茂川本流、下記場所に放流しました。
                記
兎之山橋 20k 大久保高速下 50k 
組合長宅前下 40k 舟形橋 30k 組合前 30k
                            計 170Kg

IMG_0370 IMG_0372
IMG_0375 IMG_0376


今年も組合にておとり鮎を販売します。
販売時間  
5/31  13:00~18:00まで
6/1  6:00~18:00
6/2  6:00~18:00
6/3  6:00~12:00まで
☆1匹 300円 4匹 1,000円☆

DSC_0087 DSC_0089