2020-12-04
今年2月、アマゴ解禁の加茂川に撮影に訪れていた杉坂研治氏のご厚意により
アマゴ発眼卵(25,000粒)を加茂川に寄付して頂けることになりました。
11月29日、当組合では約10年ぶりとなる発眼卵放流を行うことが出来ました。
事前に発眼卵放流に用いるカゴを役員で製作しました。

当日、発眼卵を消毒、選別しました。

組合役員、組合員、発眼卵放流に協力していただける有志の方々と各所に放流を行いました。


寒い中での放流活動でしたが、ご協力いただいた皆様ありがとうございました。
2月の解禁に向け、今後も組合ではアマゴ放流を行っていきます。

最後になりましたが、杉坂さん、発眼卵をご寄付頂きありがとうございました。
多くの方に楽しんで頂けるような豊かな川になるように、当組合も努力していきたいと思っております。
また加茂川でお目にかかれる日を楽しみにしております。
是非お越しください。
2020-09-23
4連休は、県内外からキャンプや釣りに人々が訪れ
賑わっていた加茂川です。

加茂川河川敷、緑地公園でキャンプ、BBQを楽しんでおられる方が
年々増加傾向にあります。
ごみの持ち帰り、BBQの火の始末をお願いします。
また、河川敷から緑地公園にテント設営等に利用した石は
緑地公園から河川敷内へ戻して下さい。

9月19日に鮎釣りをされていた方に釣れた鮎の写真を
撮らせてもらいましたので掲載します。
2020-09-10

釜の口堰

釜の口堰下

水量が多く流れが速いです。
金曜日、土曜日と雨予報が続いていますので
澄んだ水に戻るには少し時間が必要なようです。
2020-09-09
台風の影響で加茂川の水は増水し不透明です。
黒瀬ダムのゲート放流は昨日18時半に終了しています。

舟形橋

釜の口堰

釜の口堰下
2020-09-07
台風10号の影響で黒瀬ダムは昨日17時より放流しています。

ダム放流情報をご確認下さい。
※8日18:30ゲート放流終了しています。
台風10号、ダム放流のため増水しています。
川の状況が変わりましたらお知らせします。

メロディ橋

メロディ橋上流

トリム公園下

トリム公園上

釜の口堰

舟形橋
2020-09-01

今朝の加茂川(メロディ橋より上下流)です。
昨日、奥に降った雨の影響を受け水量が増えています。
▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽
下の写真は昨日18時半頃のメロディ橋上流です。
雨の影響で急激に増水していました。
川の防災情報
↑
国土交通省『川の防災情報』等を活用して川の状況や
雨量などに注意して川にお越しください。

2020-08-13


昨日の西条市は37.3度もあり県下最高気温だったようです。
今日も猛暑の加茂川ですが、鮎釣り、キャンプ、遊泳に
たくさんの方が来られています。
体調に十分に気をつけて、またマナーを守って
楽しい時間をお過ごし下さい。
2020-08-11
夏休みに入りましたが、コロナ禍のため屋内より屋外に・・・と
キャンプや釣りで加茂川に来られる方が増えてます。
加茂川で夏の楽しい思い出を作って下さい。

トリム公園、武丈公園の緑地でテント設営をされた場合
緑地の維持管理の作業の妨げになりますので
テント設営で用いた石は緑地から河川敷へ返して下さい。

今朝、拾い集めたゴミです。
多くの方はマナーを守りきれいに利用して頂いていますが
一部、公共の場を利用するマナーが守れない方がいるようです。
河川の利用後、ゴミは片付けて持帰るようにお願いします。
2020-08-04


本日アユ(成魚)180kgを加茂川本流、下記場所に放流しました。
記
大久保高速下 45k 伊藤自動車前 45k
武丈堰上 45k メロディ橋上 45k
計 180Kg
2020-07-18
加茂川、水都橋下流に鰻生息環境改善支援事業として
一昨年3月に石倉を10基設置しています。
ニホンウナギ資源を保護するための国庫補助事業です。
7月15日に3基のモニタリング調査を行いました。
雨による増水のなかでの作業となりました。
ご協力いただいた皆様大変お世話になりました。
ウナギも確認することができ一定の効果が得られていると思われます。


本事業を行うにあたり新たに禁漁区を指定し、
組合員、遊漁者の方々には制限をおかけすることになりますが
資源保護の為、ご理解ご協力をお願いいたします。