2015-01-21
あまごの解禁まで、10日程となりました。
1/23・1/26にあまごを放流する予定です。
放流後、HPにてお知らせします。
2014-05-24

2014.5.20
アユ180kgを加茂川本流、下記場所に放流しました。
記
兎之山35kg 石鎚ふれあいの里25kg 長瀬20kg
釜ノ口バス停70kg 舟形20kg 津越10kg
計 180K
6/1のあゆ解禁に向け、5/30にも放流を予定しています。
2014.5.6
アユ520kgを加茂川本流、下記場所に放流しました。
記
工水口上60kg 大久保高速下 120kg
漁協前 60kg 釜ノ口バス停 60kg 武丈堰80kg
トリム公園80kg 舟形橋 60kg
計 520K
2014-05-01

2014.4.26
アユ500kgを加茂川本流、下記場所に放流しました。
記
市ノ川30kg 加茂公民館70kg 工水口50kg 大久保高速下 100kg
漁協前 50kg 釜ノ口バス停 50kg 釜ノ口堰50kg
トリム公園50kg 舟形橋 50kg
計 500K
かわいい12名の園児もあゆ放流に参加しました。
園児たちに負けないくらい元気なあゆは小さなバケツから飛び出してしまうこともあり、園児たちは大はしゃぎでした。
飛び出したツルツル滑るあゆを小さな手で捕まえて、バケツに、そして加茂川に放流しました。
子供たちも、あゆも元気いっぱい大きくそだちますように…

2014-04-22
2014.4.21
あまご70,000尾を加茂川本流、下記場所に放流しました。
記
千野々 5,000 河口 10,000 石鎚いたずり 3,000
御塔谷 8,000 前田 1,000 浦山 5,000
加茂公民館前 6,000 中ノ池赤橋 8,000 吉居 6,000
元春様宅前 5,000 大保子 8,000 主谷 5,000
計 70,000尾
元気いっぱいの稚魚でした。すくすくと育っていってくれることを願っています。
組合員の皆様、ご協力いただいた皆様、ありがとうございました。
2014-01-24
1/22・23に加茂川本流下記の場所に成魚を放流しています。
記
1/22
市之川 25kg 荒川橋下25kg 加茂公民館 15kg 追門橋 20kg 元春様宅前 20kg しおり 15kg 川来須バス停前 15kg 川来須大保子 15kg 下津池集会所下 10kg
1/23
兎之山発電所下 15kg 兎之山 下 20kg 千野々 10kg 共電水取口 20kg 大保木トンネル下 25kg 河口 20kg 黒川谷 10kg 石鎚いたずり 20kg 諏訪神社前 10kg
2013-05-27
2013.5.25
アユ115kgを加茂川本流、下記場所に放流しました。

記
トリム公園 40kg 釜ノ口バス停 15kg
兎之山 50kg 千野々 10k
計115kg
夏を思わせるような暑い中、長い距離、重いバケツを持っての放流活動でした。
協力頂いた組合員の皆様本当にお疲れさまでした。
今週は雨天が続く予報です。恵みの雨となり水の豊富な加茂川で今回放流したアユの成長とともに
元気なアユたちが遡上してくるのを楽しみにしています。
2013-05-13
2013.5.11

アユ500kgを加茂川本流、下記場所に放流しました。
記
中野大橋下100kg 漁協前 60kg 釜ノ口バス停 170kg
釜ノ口堰 70kg 舟形橋 100kg
計 500K
2013-04-25

2013.4.24
アユ500kgを加茂川本流、下記場所に放流しました。
記
加茂公民館 70kg 大久保 120kg 工水口 60kg トリム 50kg 漁協前 50kg
釜ノ口バス停 50kg 釜ノ口堰 50kg 舟形橋 50kg 計 500K
今回も寒い雨の中での放流となりました。組合員の皆様、ご協力いただいた皆様ありがとうございました。
※来月もアユの放流を予定しています。