加茂川漁業協同組合 ◆ Kamogawa Fisheries Cooperative Association

2/1にアマゴ解禁を迎えます。
成魚放流情報は1/31にこちらのHPでお知らせします。

今年からC&R区間を設置しています。
釜の口堰~中野大橋の間です。
2/1~4/30までこの区間で釣れた魚はリリースをお願いします。

解禁日、C&R区間に組合テントを設置し
遊漁券の販売も行っています。
またC&R区間利用の方にアンケート調査を行います。
組合の運営の参考に利用者の方の声を聞かせて下さい。

感染症対策、防寒対策をされて
加茂川へお越しください。

2/1は組合事務所でも朝6:00~遊漁券の販売を行います。


来年2月のアマゴ解禁から、期間・区間限定
C&R区を設けることになっています。
解禁まであと50日余りとなり、C&R区の看板が設置されました。

C&R区看板

C&R区看板


この区間で釣った魚はリリース(再放流)をして下さい。
C&R期間は当区間では魚が残り、訪れた方に釣りを楽しんでもらえる場所になるよう
組合が新たに設置するものです。

【C&R区間】
釜の口堰より上流、中野大橋までの間
右岸左岸で距離の差がありますが約400~500m程

【C&R期間】
2月1日の解禁より4月30日迄

☆釣った魚を持ち帰りたい方は当区間外で☆
☆当区間の魚の持ち帰りはC&R期間外に☆

加茂川C&R区間について、問い合わせを頂いたので
参考のために写真を載せておきます。

C&R区間


加茂川では来年の2月1日のあまご解禁に合わせて
C&R区間を設置します。

この区間内は再放流を行い、4月30日迄の期間内は魚を残し
多くの方に釣りを楽しんでもらえるように設置するものです。

組合としての新たな試みとなっています。

昨日はC&R区検討会を開催しました。
新たな課題も見え、より良いものになるように
2月の解禁に向け取り組んでいきたいと思います。

2021.10.6-1 C&R区検討会 2021.10.6-2 C&R区検討会

釣りだけに限った問題ではありません。
加茂川を守っていくため、魚を守っていくため
環境や資源を維持していくことも組合としての大きな役割です。


今年、組合より初めての試みとして、遊漁者の方へアンケート調査を行いました。
多くの遊漁者の方々より貴重なご意見、ご要望を寄せていただきました。
アンケート調査にご協力いただきありがとうございました。

来年度より要望が多かったキャッチ&リリース区間を設けることにしました。
(C&R期間 2月1日~4月30日)
2022年~2024年まで、3年間の運用からスタートします。

加茂川漁協キャッチアンドリリース区間について

IMG_0191 (2) IMG_0197 (2)